【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    こんにちは!やみーです!
    今回は「金剛山はなんとなく知ってるけど、調べれば調べるほど、どんなルートがいいのか分からなくなった、。」
    という方に向けて、完全初心者であるわたしでも登れたコース(王道ですが、。)を紹介します!

    紹介というか、何時にここ着いたよ〜という感じの記録としてみていただければ幸いです!

    登った日の詳細・どんな服装だったのか、金剛山への行き方などはこちらをごらんください。

    ではさっそく、。

    登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルート

    今回は下記の順番で行ってきました。

    河内長野駅→金剛山ロープウェイ駅前→登山(伏見峠ルート)→山頂→下山(千早本道)→金剛山登山口駅→河内長野駅

    目次

    時系列&写真付きで歩んだ道を書いていきます!

    金剛山まで

    ■8:31
    河内長野到着
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?
    河内長野駅の改札を出ると右に行き、左手に見える「高野街道」と表示のあるエスカレーターを降りる

    ■8:35
    バス停に到着
    8:45発のバスに既にバス1本分じゃないかと思うほどの人の量
    休日であれば、登山に行く人の格好をした人がたくさんいるのですぐ分かる

    ■8:45
    バス出発
    待ってた人ほぼ全員は乗れて、立つ人が10人くらい
    先に並んでたお年寄りが乗車していなかった。座れる席のある次のバスを待つんだとか

    ■9:13
    金剛登山口到着(通過)
    6割の人がここで下車

    金剛山登山開始

    ■9:25
    ロープウェイ前到着
    さていよいよ歩いていきます。

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    バス降り場の近くにお手洗いがあり、その前に道路がありその向こう側が入り口です。

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?
    スタート地点で何か出店している人がいましたが、他のブロガーさんのお写真などを見る限り、普段はいないのだと思います。

    登っていくと時々こういう目印があります。でも基本的に舗装された道を歩いていれば道に迷うことはありません。
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    道中、道なき道を歩いている人を見かけました。
    でもきっとプロなんだ!と思い、わたしはそのまま舗装された歩きやすい道をずっと歩き続けました。

    こんな感じで地面は砂利道だったりセメント道だったりします。
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?
    登山靴を履いてきている方も見かけましたが
    雪の積もっていない時期だったら運動靴でも登れました。

    ■10:00
    伏見峠に到着
    きつい坂が続きますが、多分この辺まででキッツイ坂はおしまいです。

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    峠を登り切った時は汗がポタポタしてきていました

    すぐ左の道を行くとちはや園地の看板があります。
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    実はここでキャンプをしてみたいと考えていたので、下見でもありました。
    なのでちはや園地内をじっくり散策してみました。

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    ちはや園地の一角に金剛山キャンプ場があります


    『金剛山キャンプ場』の看板の奥に見えるのがキャンプ場のお手洗い場でした。

    隣(↑写真左奥)に事務所があり、そこで受付を済ませるようです。
    ※予約必須なので、行かれる場合は下記から予約して行ってください

    ちはや園地

    ウッドデッキ
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    ちはや園地は持ち込みテント&BBQなら通年利用が可能なのが魅力
    山火事防止のため、焚き火ができる場所は決まっているようです。(テントの前では不可)

    ■10:18
    展望台に到着
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    伏見峠からくると、思いっきり左向くと、奥に見えるのが展望台

    歩いていると『大阪府最高峰↖︎』『金剛山頂↑』と書かれた看板が見えてきます。
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?
    大阪府最高峰は是非行ってみてください。
    すぐに行き止まり(最高峰地点)になり、看板のところまで引き返して山頂を目指せます。

    ■10:39
    分岐点
    「山頂←」の看板があるのですが、どこかわかりますか?笑
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    ■11:00頃
    山頂到着
    持ってきたおにぎりを食べました
    休憩できるテーブルとイスが何台かあり、売店の前などにもベンチがちらほらあるので日曜のお昼でも「座る場所がなくて困る」ことはなかったです
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    バーナーを持ってきてお湯を沸かして、ご飯をしている人も結構いました

    ちなみに登山には1時間40〜50分かかりました。
    途中色んなところを見て回っていたので、足腰の強い方などはもう少し早く着くことも可能だと思います。

    下山開始

    ■11:20
    下山開始
    ひたすら階段を下っていきます。
    途中、ウルトラマンとバルタン星人の置き物を見かけて撮りたかったけど、
    周りに人が結構いたのでなんか恥ずかしくて断念しました、。

    ⭐️筋肉痛回避のための下山するときのポイント⭐️
    階段を降りるときに着地する足をつま先から着地させるのではなく、足の裏と地面が水平になるように着地させる。
    登山靴を履いていない方は特にこれを意識してください、。後日3,4日続く筋肉痛が和らぐと思います。

    エコノミー症候群対策で、ふくらはぎの筋肉を動かすために、『立った状態→つま先立ち』を繰り返すやつありますよね?
    エコノミー症候群防止運動のイメージ
    あの動きに荷物の重さと継続時間(下山時間)のせいで、ふくらはぎにかなりの負荷がかかるの分かりますよね、。?

    筋トレだと捉える方はプロテイン持っていくの忘れないでください!!!筋肉を育てましょ👊

    ■12:10
    金剛山登山口に到着(下山完了)
    くだりは階段ばかりでした。登山する時は全然だったのに、下山で足がブルブル。

    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?

    おつかれさまでした。帰りは40分程度。

    と同時に見えてくるお店!!!

    mont-bellルーム金剛山麓店(2021年10月オープン🎉)
    【画像付き】登山初心者のわたしでも登れた金剛山のルートって?
    ここに来てみたかったのです!
    特に変わったものは置いていませんでしたが、登山後、すぐに買い物できるってなんか良くないですか?w

    お湯を注ぐとできるご飯なども売っていたので、登山口から登る際はちょこっと買い物をしてから行くのもあり、下山してきた時に、「あれがあればよかったなぁ」と思い忘れないうちに買い物ができるのはいいなぁと思いました

    ■12:45
    帰りのバス乗車
    すれ違った、金剛山ロープウェイ前駅行きのバスには3人くらいしか乗客が乗っていませんでした。

    ■13:00
    河内長野駅着
    行きに比べて帰りは結構スムーズに帰れたなと、。

    そういえば経由する河内長野駅ってどんな駅?

    登山初心者で金剛山に登って学んだこと5 服装・ルート・行き方

    登山初心者で金剛山に登って学んだこと5 服装・ルート・行き方


    ちなみに河内長野駅ってどんな駅なのか、ご飯調達とか、一息着いたりできるのかな?とかチラッと思いませんでしたか?

    祖父が昔河内長野で洋食屋をしていたので、わたしからすると田舎の駅ではありますが、すごく馴染みのある駅です。

    2021年12月現在、駅には100均Watts(ノバティ内にキャンドゥ)・コンビニ・お菓子(駄菓子?)屋さん・パン屋さんがあり、ノバティという小型のショッピングモールも併設しており、結構なんでも揃います♪

    歩道橋の向こう側にはロッテリア・ミスドなども入っている駅なので河内長野に帰ってきたら一息ついてもいいかもしれませんね◎

    まとめ

    初めてのぼる山ってどれくらい登山の時間がかかるのか気になりますよね。
    見た情報が山の中では電波が入らなくてちょっと困ったこともありました。

    なので、色んなサイトを見て、またみたい情報などは今のうちに役立ちそうな情報は頭にインプットしておくか、スクショで保存しておくことをお勧めします!

    ではではお気をつけていってらっしゃいませ〜!

    ▶︎筆者が登った日の状態を見る(別記事)

    コメント

      コメントを残す

      *